トイレ改修工事
工事前



工事後


今回は、和式トイレを洋式トイレに改修した事例をご紹介します。
和式トイレはしゃがむ必要があるため、高齢の方や足腰に負担がかかりやすく、転倒の危険性もありました。今回の工事では、座って使える洋式トイレに変更し、安全で快適なトイレ空間を実現しました。
今までの和式トイレでは
・深くしゃがむ必要があり、膝や腰に負担がかかるため、立ち上がるのが難しくなることがありました。
・足元が不安定な状態で使用するため、バランスを崩して転んでしまう危険がありました。
・和式トイレ特有の床の段差があることで、トイレに入る際につまずくことがありました。
今回、改修工事を行うことで
・洋式トイレにすることで、座ったまま安心して使えるようになりました。また、温水洗浄便座も設置し、快適性が向上しました。
・トイレの床をフラットにすることで、つまずきにくい安全な環境になりました。足元の安定感が増し、移動がスムーズになります。
・壁や床の内装も新しくし、明るく衛生的なトイレ空間に。お手入れもしやすくなり、毎日快適に使えるようになりました。
介護保険を利用すると、要支援・要介護認定を受けた方は工事費用の最大9割(上限20万円まで)が補助されるため、費用の負担を抑えてトイレを快適にすることができます。
「和式トイレの使用がつらくなってきた」「安全で使いやすいトイレにしたい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください!お客様に合った最適な改修プランをご提案し、安心・快適な暮らしをサポートいたします。
えにしでは、ページでとりあげた施工箇所や内容以外にも幅広く扱っています。
エクステリア・門 / 窓 / 洗面室・トイレ / 玄関廊下階段 / リビング ・和室 / 寝室 などの改修や修繕からリノベーションまで、住まいの改修のことなら何でもご相談ください。